山口県の超大型水族館!「海響館」の周り方を紹介

海響館 水族館の周り方

このシリーズでは、水族館に行きたいけど何で行けば良い?チケットは事前に買った方がいいの?ご飯はどうするのがいいの?どれぐらい時間がかかるか分からないという方向けに、全国の水族館の周り方を紹介しています。

この記事を見れば失敗しない「海響館」の行き方や、100%楽しむための方法が分かるようになります!周辺施設の情報も書いているので、1日遊びたい方にもおすすめです!

海響館ってどんな水族館??

本日は海響館を紹介します。

100種類を超えるフグの展示はおそらく世界一!

ストーリー性に富んだイルカショー

ペンギンの展示もおすすめです!

おすすめ度★★★★★ 5点
住所山口県 (最寄駅 : 下関駅)
料金大人 : 2,090
中・小学生 : 940
幼児 : 410
前売り券有り
おすすめシーン一度は行ってもらいたい
所要時間2-2.5時間 ボリューム満点!
水族館基本情報

どんな人におすすめの水族館?

どんな人でも一度は行って欲しい水族館です。

全国50箇所ほど水族館に行っていますが、その中でもTop5に入るくらいおすすめな水族館です。

海響館を上手に見るために

混雑するの?どの時間にいくのがおすすめ?

土日の混雑が予想されます。(都内と比べるとそれほどでもないかも・・・!)

唐戸市場で昼食を食べてから行く人が多いので、お昼頃の混雑の可能性が高いです。

開館直後や閉館前にいくとゆったりと魚たちを見ることができます!

ただし、海響館は展示が充実しているので15時までには入場したいですね。

チケットはどうすればいいの

当日窓口での購入が可能です。あまり混雑することもありません。

下関市民は1,000円になります。

ローチケやセブンチケットを利用することで事前に入手することもできます。

100円くらいこっちの方が安いです。

ご飯はどうすればいいの

水族館内に「イルカの見えるレストラン」があります。

名前の通り、レストラン内にイルカ水槽があるんです!

唐戸市場まで歩いて行くことができるので、お寿司などの海鮮料理を食べる人が多いです。

唐戸市場でお寿司を食べて水族館。が黄金ルートです。

新鮮なお寿司は絶品

アクセスは?駅からどれくらいかかるの?

車で行く場合

駐車場の数はたくさんあるので、車が停められないことはありません。

入り口までの距離も近いのでベビーカーや、子供連れの家族でも安心です。

電車で行く場合

下関駅まで電車で来たら、バスで水族館の前まで行くことができます。

下関駅から水族館まで徒歩の場合30分くらいです。

元気のある人ならあるくのもありかもしれないです。

お客さんの雰囲気は?

家族連れ、カップルさまざまな年代の人が訪れています!

子供連れの家族も多く活気に溢れた水族館です。

さらに「海響館」を楽しむために

近くの観光場所は?

唐戸市場

好きなネタを選んで食べることができます。

山口県の中でも有名な観光スポットです。

海を見ながらお寿司を食べましょう!

お店がありすぎて迷ってしまいます。

海を見ながらカニのお味噌汁

おすすめの展示は??

100種類を超えるフグの展示

海響館では100種類を超えるフグに出会うことができます!

特にトラフグは泳いでいる姿や、砂に潜っている姿など、とてもユニークです!

隣の唐戸市場では、刺身になった姿も…笑

ストライプバーフィッシュの幼魚たちに今なら会えます!!!(2022年9月現在 )

現在水族館のお魚図鑑を開発中です

プログラミング初心者ががんばってコード書いてます・・・

フグの項目は比較的充実度も高いので見て欲しいです!

イルカショー

ストーリー性のあるイルカショーがおすすめです。

ショーの内容も定期的に変わるので、リピータの皆さんも楽しむことができます。

この写真はアシカイルカに指示を出しているところです!

日本全国探しても海響館だけではないでしょうか

おわりに

いかがでしたでしょうか。

海響館」は全国の水族館の中でも特におすすめしたい水族館です!

下関観光の際は、唐戸市場といっしょに是非行ってみてください!!

インスタグラムもやっています。よかったらフォローお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました